拒食症 51 ポジティブになれる環境
2009年 3月4日
娘の卒業式がありました。
本当は昨日だったのですが
最後にチャレンジしたい大学があって
昨日、最後の受験に望み
今日、
一人だけの卒業式・・・
(卒業証書を受け取りに行っただけ)
でも、
一緒に、その瞬間に立ち会い
3年間の様々な出来事が脳裏に浮かび
胸が熱くなりました。
苦しかった一昨年からずっと・・・
こんなに
晴れやかなきもちになれる日がくるなんて・・・
よく頑張ったね![]()
![]()
本当に
大変な道のりだったけど
乗り越えて
何もなかったかのように
新しい未来へ向かう娘。
走馬燈のように
乗り越えてきた道のりが
ぐるぐると頭の中で回りました。
そして
その時の気分が蘇り
苦しく
切なく
・・・・
最後には、温かく・・・
なりました。
学校に対して
嫌悪感のあった娘でしたが
卒業証書を
受け取るときの表情は
晴れやか、そのものでした。
何かが終わったのだと感じました。
気持ちに
「区切り」がついたのかな・・・?
区切りというのは見えないけれど
大きな力があるんだなぁ・・・と感じています。
なにか
一瞬で
気持ちが
切り替わるような・・・![]()
![]()
体型や体重、
カロリーだけを気にしていたころとは明らかに違い、
しっかり食べ、
運動し、
夢を描く日々![]()
![]()
そして、ハワイへ![]()
なにか
また一つポジティブな捉え方が
増えると良いな・・・と
思っています。
良い、刺激となって・・・![]()
———————————————–
このとき
ハワイへ行ったのは、
拒食症のかけらをすべて
なくしてしまいたい!という意図が私の中にあったから。
徹底的になくし、その代わりに
今を楽しみ、未来を夢見られるようなココロを作れるようにサポートしたかったから。
この一か月前に グアムに行って
その土地柄や
漂うおおらかなオーラに
ものすごく元気をもらったので
一気に加速して
ココロの中を 『 快 』 で埋め尽くしてあげたい、と思ったから。
ハワイは、![]()
私が大好きな場所だけれど
娘がリクエストしてくれたというのもあった。
(88’sのティシャツを買いたかったらしい)
本人の『ココロが喜ぶ場所』に行くのが
回復の手助けには
一番いいと思う。
本人の『 魂が しあわせ 』 を感じ
傷だらけだった『ココロをゆっくり癒す』には
本人の 『 魂(ココロ) を喜ばせて』 あげたいと
今でも思う。
どんな言葉を使い、どんな問いかけをして娘のココロを治していったのか、無料小冊子をダウンロードして
みてくださいね♪



















