● 拒食症 82 ゴール
『ココロの変化が実感できます。気持ちが楽になりました。
アヤコ先生のおかげです! ありがとうございます!』
と言ってくださる方、
『アヤコさんに出会えて本当に良かったです・・・。
ありがとうございます。』
と言ってくださる方、
『 親子の関係が自然な形で、良くなってきました。
娘に対するいら立ちが消えて、心から愛している自分を感じられる様になりました。
アヤコさん、ありがとうございます。』
と、言ってくださる方・・・
こちらこそ、
本当にありがとうございます![]()
娘が拒食症を発症し
崖から転げ落ちるように悪化したあの時・・・、
そもそも、拒食症がどのような病気なのか?
本当は何が原因なのか?
全く知らなかった私は
人生のどん底を味わいました。
生きているのが本当にしんどかったです。
目の前はいつも真っ暗でした。
何か、ものすごく重たいものを背負い
これからずっと生きていくのかな・・・と思ったりもしました。
でも、これまでもブログに書いてきたように
「治らない病気」と医師に言われても
闘病中の方から
「治りませんよ!!!」と言われても
『 治らない 』ということ
そのこと自体が納得できず、
どうせ治らないというなら、なんでもやってみようと
高額をかけて学んでいた最新の心理学を
実験のように娘に使い、24時間、娘のカウンセラーのようにありつづけ
結果、数か月で治ってしまった・・・。
治ってしまえばあっけないものだったと
今は思います。
医師が驚き「何をしたの?」と聞かれました。
ココロ・・・というものは不思議だなぁと思います。
関わりの仕方を変えるだけで
そのかかわりに対する反応をするから。
だから、
「愛している。大丈夫だよ。安心していいよ。」ということにつながる
関わりをし続ければ(続けることが大事)
閉ざされ、おびえていたココロが次第に解けて
親から愛されていないのではないかという
恐怖や不安が
消えていく。
それを目の当たりにして、体験して
『 治るんだ 』 とハッキリわかった。
娘は拒食症になり
私たちは、どん底を味わい苦しんだけれど
その体験が
いま、このように
少しでも、同じように苦しんでいる方の役に立っているなら
本当に本当に嬉しい![]()
忙しく、頂いたメールにそれぞれ
充分、お礼をお伝えできていないような気がして・・・
この場をかりて
厚くお礼申しあげます。
本当にありがとうございます。
そして、勇気を持って
ご自身を変えることに取り組んでくださった方々、
いま、取り組んでくださっている方々・・・
新しい視点
新しい捉え方を
葛藤を乗り越えて
受け入れ、チャレンジしてくださって
本当にありがとうございます。
私はいつも
小さな変化が やがて大きな変化になると信じています![]()
回復に向けた親子の間の
小さな良い変化を大切にしていくことは
拒食症克服というゴールに近づいていっていることだと感じています。
拒食症はココロの病気です。
ココロを治すことに取り組み、一日も早く笑顔が戻ってきますように・・・![]()
未来がきらきらと輝きに満ち溢れますように・・・![]()
絶望が希望に変わりますように・・・![]()
あなたを応援します。
もっと詳しく知りたい方はコチラ。無料小冊子を配布しています。
![]()
☆お母様が楽になれるよう、お子様への具体的対応方法をお伝えします♪
☆好評・拒食症カウンセリング☆ お母様向けアメブロ限定特別料金のお知らせはこちら♪
対面カウンセリングを一度でも受けられると効果が高くなります。
☆好評☆・拒食症カウンセリングご本人様向け(アメブロ限定料金)のご案内はコチラ
♪
対面カウンセリングを一度でも受けられると効果が高くなります。
———————————————![]()
☆ ご本人様向け
電話カウンセリング 8,400円 (60分)
公式HP料金 18,900円
対面カウンセリング 21,000円 (90分)
公式HP対面カウンセリング時間(60分)
※ ご本人様向けカウンセリングのご案内記事について・・・
携帯からリンクできないようですので携帯からお読みいただいている場合は
2010年4月18日の記事をご覧くださいませ。
拒食症とは一体何なのか?
治すための取り組みは?
一見、後退しているような症状も 実は治るための過程であり、
プロセスの途上にいることが多々あります。
娘を治す過程で体験したこと、そして知りうるすべてをアドバイスさせていただきます。
————————–
☆子育てや人生のお悩みなど
拒食症以外のご相談はコチラから♪
なんでもお気軽にご相談ください![]()
0537-26-9850
090-5105-3760 (コーチ・アヤコ直通)
電話に出られない場合は必ずおかけ直しいたします![]()
(★を@に変えて送信してください)
不安が安心に変わるよう あなたをいつも応援しています![]()


















