● 水着、破れた!
「水着、やぶれたっ!」
写メ付きで 朝7時に娘からメール![]()
「マジっ
」
ゴールデンウィークに一緒に買いに行ったアリーナの競泳用水着だ![]()
「また、買ってくれる?」
とメール。
破れたことより、また新しい水着をゲットできるのかどうかが
目下のテーマらしい。
私は、とてもホッとした。
拒食症の心が残ったままだったら、
何かのきっかけで水着が破れて、全く娘には非がないとしても
『 私、太ってるよね!!!私が太っているから水着破れたんだよね!!」
と、発狂していたに違いない。
何しろ、すれ違う人が振り返るほど痩せているのに
本人は「太っている!」と泣き叫んでいたのだから。
娘にとっての今の問題は
もう一枚買ってもらえるのかどうか…だけだった。
最近は、本人の中で
『自分』というものがしっかりと出来上がり
『私はこうしたいのだ!!!』と強く主張する。
自分は幸せになるために生きているのだ!だからしたいことをしたい!
好きなことを仕事にしたい!と
『親の意見なんか聞かない!』とはっきり主張するようになった。
自分の人生は自分のものだ!と・・・。
圧倒される毎日。
もうすぐ20歳になるんだもんね。
当たり前と言えばあたりまえだけど
2年前の拒食症のときには
想像できなかった娘のたくましい姿。
うれしい![]()
![]()
水着は2回しか着ていないので
(回数着たから破れる水着・・・なんていうものがあっても困るし
18年近く、水泳をやってきて、どんな荒っぽい扱いをしても
水着」が破れたことなんてなかったけど)
とりあえず大阪のデサントに電話して
「破れたんですけど・・・」と言ったら、
処理はわからないけれど、実物を送ってくださいとのことで
娘がデサントに送って報告待ち。
話を聞いてみると
スピードアップ用の超競泳水着はまれに破れることがあるらしい![]()
そんなことがあっていいのか!!と腹立たしかったけれど
対応が良すぎて、怒る気持ちにはなれなかった。
何より、本人が全く気にしていない![]()
「あっ、破れた」![]()
それだけだ・・・・。
こんな出来事があるたびに
娘はもう、拒食症からは遠い遠いところにいるんだなぁ、と感じて
ホッとする![]()
治すためにどん底から這い上がった数カ月![]()
徹底的に治してやる!と腹をくくり
すべてを後回しにして娘と向き合った。
愛犬さえ、家のどこにいるのか姿を消すほど
異様な空気が漂っていた数か月だった。
徹底的にやってみて
それでもだめならあきらめもつく。
仕事も家事も、親からの依頼も、正月行事以外は全部やめた。
『今』取り組まなかったら、とんでもないことになる!
そんな予感がしていた。
予感は人間を守るためにある。だから
大体当たる。
徹底的に娘と向き合う!どこまででもやるぞ!と腹をくくったけれど
本当に大変な時期は3ヶ月くらいだった。
常識にとらわれず
治る可能性だけを信じて取り組んだ。
医者から見放されていたから自分でやるしかなかったし、
だからこそ、「治った人」
という例外になることを目指した。
何をすればいいのかを探し
大まかにいえば
子供が心底欲しがっていたものを与え続ければいいことが確信をもってわかった。
子供が欲しい形の愛情・・・私との濃密な時間。
お金や物ではない。
言葉、働きかけ・・・
それを何度も何度も繰り返して
愛情でいっぱいにすることを目指し、
すべてを受け入れて甘えさせ(わがままを聞くことではない)、肯定し続けた。
そして、いま
娘はめっちゃおおらかだ![]()
「どんなことがあっても愛されている」という深い安心感が
自信を作っていく。
ありがとう
救われたよ![]()
おかげでママも
まあまあ自由で楽しい毎日おくらせてもらってます![]()
拒食症はココロの病気です。
ココロを治すことに取り組み、一日も早く笑顔が戻ってきますように・・・![]()
未来がきらきらと輝きに満ち溢れますように・・・![]()
絶望が希望に変わりますように・・・![]()
あなたを応援します。
もっと詳しく知りたい方はコチラ。無料小冊子を配布しています。
![]()
☆好評・拒食症カウンセリング☆ お母様向けアメブロ限定特別料金のお知らせはこちら♪
対面カウンセリングを一度でも受けられると効果が高くなります。
☆好評☆・拒食症カウンセリングご本人様向け(アメブロ限定料金)のご案内はコチラ
♪
対面カウンセリングを一度でも受けられると効果が高くなります。
———————————————![]()
☆ ご本人様向け
電話カウンセリング 8,400円 (60分)
公式HP料金 18,900円
対面カウンセリング 21,000円 (90分)
公式HP対面カウンセリング時間(60分)
※ ご本人様向けカウンセリングのご案内記事について・・・
携帯からリンクできないようですので携帯からお読みいただいている場合は
2010年4月18日の記事をご覧くださいませ。
拒食症とは一体何なのか?
治すための取り組みは?
一見、後退しているような症状も 実は治るための過程であり、
プロセスの途上にいることが多々あります。
娘を治す過程で体験したこと、そして知りうるすべてをアドバイスさせていただきます。
————————–
☆子育てや人生のお悩みなど
拒食症以外のご相談はコチラから♪
なんでもお気軽にご相談ください![]()
0537-26-9850
090-5105-3760 (コーチ・アヤコ直通)
電話に出られない場合は必ずおかけ直しいたします![]()
(★を@に変えて送信してください)
不安が安心に変わるよう あなたをいつも応援しています![]()


















