拒食症 72 そう感じているんだね♪
「今日は今から活動開始なんだ
」
と、一人暮らしの娘からメール![]()
こころの中では 「ふぅ~~ん」と思う程度なのだけど
「活動開始ってぇ![]()
![]()
」 と 興味を示して質問返信。
「家事とか! 洗濯とか!! 起きるの遅かったから!」と、返信あり。
なるほどぉ・・・
起きるの遅かったからっ!!て自慢げに言わなくても…(汗)と、思うけれど、
拒食症の時は
休みの日でもお正月でも、絶対に朝6時には起床
例外なしっ!
朝食は6時半
例外なしっ!
などと軍隊のような決まりを作っていたので
11時まで寝ていたりなんて考えられない。
今は、ゆるい生活を送っていてくれてホッとするし
本当にうれしい
そして、
一緒にいるときには、
私もゆっくり寝させてもらえてありがたい。
一人暮らしの娘が
何時に起きていても別に問題ない。
大学なのに休まずまじめに通っているし、水泳部の朝連も、5時起きで
必ず行っている。
なので、生活面でも心配は無い・・・・。
でも、敢えてここで突っ込んで質問する。
それは
あなたに関心があるよ![]()
あなたのこといつも気に掛けているよ![]()
という、わたしからの意志表示のため。
私はもともと、あまり、娘のことを根掘り葉掘り聞くタイプではなかった。
娘は、時間をきちんと守れるし、忘れものなどは絶対にしない、
当たり前だけど、自分のことは何でも自分でできていたから。
小さい時から・・・。
だから、無関心というわけではなく
”この子は大丈夫”と受け取り、小さいころから、関わりが少なかったのかもしれない、と
今は思う。
むすめにとって それが
「ママは、私に興味がない。
私に関心がない。 私なんてどうでもいいと思ってるんでしょ!!」と
拒食症のときにさんざん言われ、
うざい!と言われるまで関心を示していたら嬉しそうだった・・・![]()
寂しかったんだ・・・ホントは・・・。
「うざい!」と言われる位でちょうどいいのだということがわかる。
恋人同士
でも
本当に好きだとしても
言葉や態度に全く表わさなかったら・・・・・
いくらこころの中で『 大好き 』 だと思っていても
相手は『 嫌われているのかも・・・ 』 と不安になったり
不信感を持ったりするのと同じ。
子どもは特に
親がこころの中で感じている愛情を
表現してもらいたがっていると思う。
充分に足りている場合は別として
クールな親ならなおのこと・・・
もっと、私のこと「好き」って言って~とこころの中で叫んでいるように思う。
「もう!ママ、うざい!!! あっち 行って!!!」と言われることは
私の一つの目標だった。
なぜなら拒食症の時は
「ママ~ママ~」といつも私を探し、
トイレまで付いてきていたから。
そして、
PCを触っていたりすると 「ママ~ママ~」と自分のほうを向かせようとしていた。
朝から晩まで 「ママ~ママ~」
最初はうんざりしていたけれど
それが拒食症の症状であり、
この部分が欠乏しているんだとわかった。
だから、愛情をお腹いっぱいまで与えようと思った。
やるとなったら徹底的にやった。娘が望む間はべったり一緒に過ごした。
なので短期間で治ったのかも・・・。
いまも、「ママ、うざい」と言われるように日々対応中![]()
「ママ、あのね・・・」と言ってきたら
「それで? それで? へぇ~~ そうなんだ~ いいね~ 」などと言って話を盛り上げていく。
すると娘はかなり気分よくいろんなことを話して(例えば友達の愚痴なんかも吐き出して)
スッキリしているようだ。
そして私は
娘がどんなことで悩んだり、どんなことを日々考えているのか・・・
自分が聞きたいときだけ
親の権限を振りかざし、
無理やり「話してみろ!」と言わなくても勝手に話してくれる。
ちょっとしたことだけれど
大きなことだと思う。
子どもは話を聞いてもらいたがっているし
聞いてもらえた=受け入れられている
=安心する
=自分ってなかなか良いかも・・・などと感じ
=小さな自信になったり、自己肯定できたりする。
子どもに興味・関心を持ち、肯定しながら話を聞くことは
子どもにとって
とても大きなこころの支えになる。
拒食症はココロの病気です。
ココロを治すことに取り組み、一日も早く笑顔が戻ってきますように・・・![]()
未来がきらきらと輝きに満ち溢れますように・・・![]()
絶望が希望に変わりますように・・・![]()
あなたを応援します。
拒食症克服のために私がしたこと・・・
もっと詳しく知りたい方はコチラ。無料小冊子を配布しています。
![]()
☆好評・拒食症カウンセリング☆ お母様向けアメブロ限定特別料金のお知らせはこちら♪
対面カウンセリングを一度でも受けられると効果が高くなります。
☆好評☆・拒食症カウンセリングご本人様向け(アメブロ限定料金)のご案内はコチラ
♪
対面カウンセリングを一度でも受けられると効果が高くなります。
☆ ご本人様向け
電話カウンセリング 8,400円 (60分) 公式HP料金 18,900円
対面カウンセリング 21,000円 (90分) 公式HP対面カウンセリング時間(60分)
※ ご本人様向けカウンセリングのご案内記事について・・・
携帯からリンクできないようですので携帯からお読みいただいている場合は
2010年4月18日の記事をご覧くださいませ。
拒食症とは一体何なのか?
治すための取り組みは?
一見、後退しているような症状も 実は治るための過程であり、
プロセスの途上にいることが多々あります。
娘を治す過程で体験したこと、そして知りうるすべてをアドバイスさせていただきます。
————————–
☆子育てや人生のお悩みなど
拒食症以外のご相談はコチラから♪
なんでもお気軽にご相談ください![]()
0537-26-9850
090-5105-3760 (コーチ・アヤコ直通)
電話に出られない場合は必ずおかけ直しいたします![]()
(★を@に変えて送信してください)
不安が安心に変わるよう あなたをいつも応援しています![]()


















