回復に向かう!
あるクライアントさんから頂くメールが
最近とても明るく元気になりました![]()
カウンセリングを始めたころは
過去の自分を責めたり、
後悔したり
「あの時の私の言葉が・・・」
と、苦悩を語られることがとても多かったのですが
最近は
拒食症(だった)お嬢様の変化が
喜びや驚きとともに綴られています![]()
このクライアントさんは
セッションでお伝えしたことを
毎回、一生懸命ノートに書かれ、
拒食症克服のためのセラピー独特の会話法なども
練習され、お嬢様に何度も試されたのだそうです![]()
カウンセリングでアドバイスさせていただいたことが
上手くできなかったり
上手くいかなこともあったそうですが
”トライアンドエラー”で前進してこられました![]()
上手く行かないときは、メールサポートもさせていただき
最初の1ヶ月位は本当に
悩みながら・・・でしたが
徐々に、お子様のココロを癒し
封印していた深い悲しみの蓋をあけてあげ
それらを、柔らかい問いかけでできるだけ発散させ
一緒に『快』を追求し
楽しむ時間をたくさん作って
ついに
お嬢様は、お母様から精神的に自立をはじめられました![]()
不安でたまらなかったココロが満たされ
『自分が自分のままでいい』
ありのままの自分でいい・・・と
自分にOKを出せたのだと感じています。
私がお伝えする
拒食症のお子様を回復に向けるためのコミュニケーションは
日常会話とは少し違います。
それは
お子様を治すための
会話法です。
表面上の言葉との会話ではなく
ココロを感じ、感情を感じ、
言葉の奥にある、本当の想い
本当の悲しみ、辛さ、などと会話をします。
辛かったんだね・・・
どうしたら、安らげる・・・?
おっかさんにできる事を教えてくれる・・・?
自分ではどうしてみたい・・・?
子どもの心に寄り添い、
心を温め、
それらのことにより
愛情を感じられる様に
大切に思っていることを言葉だけではなく
思う気持ちを感じられるように・・・![]()
拒食症克服のために私がしたこと・・・
もっと詳しく知りたい方はコチラ。無料小冊子を配布しています。
![]()
☆好評☆・拒食症カウンセリング☆ ご本人様向けについてはコチラから
☆好評・拒食症カウンセリング☆ お母様向けアメブロ限定特別料金のお知らせはこちら♪
拒食症とは一体何なのか?
治すための取り組みは?
一見、後退しているような症状も 実は治るための過程であり、
プロセスの途上にいることが多々あります。
娘を治す過程で体験したこと、そして知りうるすべてをアドバイスさせていただきます。
————————–
☆子育てや人生のお悩みなど
何でもお気軽にご相談ください![]()
0537-26-9850
090-5105-3760 (コーチ・アヤコ直通)
あなたをいつも応援しています


















